
2021年が明けたとたん世間の話題はやっぱりコロナ関係の話ばかりでした。
いつまで続くか解からない中で
自分の体は自分で守るためにも
まずは食の見直しを考えてみませんか。
時代はどんどん便利になり有難い反面、
大事なことが見えにくくなって来てはいないでしょうか。
特に「食」に関しては便利を求めたら、
加工食品に頼り、インスタント食品になり、
出来合いのお惣菜やお弁当になり、
外食が多くなったりしていませんか?
そこで、やっぱり気づいて欲しいのは
手づくりの「おうちごはん」なのです。
安心材料を揃えて少し手間は掛かりますが
シンプルな料理でいいのです。
例えば、野菜炒め、味噌汁、鍋、サラダ、焼き魚、焼肉、卵焼きなど
基本の調味料があれば大丈夫です。
コロナのお陰?でステイホームが叫ばれている中、
在宅勤務になっているお父さんの気分転換のためにも、
お父さんも台所に立ってお料理作りに参加してみてはいかがでしょうか。

*免疫力が高まる食材とは
1:にんにく(食べすぎは禁物です)
2:ねぎ(体を温めてくれ、良く眠れます)
3:しょうが(体を温めてくれます)
4:キャベツ
(食物繊維が多いため腸の動きを助けてくれる。
キャベツのビタミンCは解毒も強くなるように働いてくれます)
5:玄米ごはん(腸内環境を良くする。
血圧降下や糖尿病予防、認知症予防などが期待できます。)
6:根菜類(人参、ごぼう、れんこん、山芋、大根など)
7:お豆腐、納豆などの大豆製品です。
*超免疫力が高まる食材があります!
それはベリー系のものとザクロです。

苺はお正月前にはお店に並び始めますが、
春になると路地ものが出て価格も下がり買いやすくなります。

ザクロは日本のお店には並びません。
昔は木を植えているお家が田舎にはありましたが、
今はアメリカのカルフォルニアかイラン産だそうです。
ザクロの効能はアントシアニンとエラグ酸というポリフェノールが含まれていて
強い抗酸化と抗炎症作用を持っているので、老化や骨粗しょう症の予防が期待できます。
濃いザクロジュースになったものを薄めて飲むことをおすすめします。
つまり、基本的には・・・
白米を玄米、葉物野菜を中心に根菜はそこそこ、芋類は控えめ、
調味料以外に、砂糖は極力摂らないように変えていけたのなら、様々な病気予防に繋がっていくでしょう。
下の動画より「免疫力」についてしっかりと学べます。