昔よく食べてたもの。今はほとんど食べなくなった食べ物

先ずは、お菓子類ですと断トツ「塩せんべい」ですね!

そして「揚げせんべい」も大好きでした。

砂糖が入っていないとはいえ糖質なのです。

脳内に幸せホルモンが出るために食べだすと手が止まらなかったのです。

また、マーガリン入りクッキー、アイスクリーム、砂糖ファーストのチョコレート、シュークリーム、ドーナッツ、ショートケーキ、デザートジェリー、ポテットチップス、砂糖入り炭酸飲料など食べていましたね。

つまり、「白砂糖の怖さ」を良くは知らなったとはいえ、疲れた時には体が欲するからとついつい手にしていたのです。

食材では、さつまいもなどの芋類ですが・・・

以前、家庭菜園(300坪借りて10年間やってた)で沢山作っていましたので良く食べていました。

今は時々は買うかなくらいです。

また、スイカが大好きで、夏になると1個丸ごと買いをして水分補給みたいに食べていました。

しかし、血糖値が乱高下することを知ってからは、即お別れしました。

メロン、桃なども血糖値がとても上がるのと高額なためもあり買わなくなったのです。

後は加工食品でシャウエッセンがとても好きでしたがきっぱりとやめて、無添加のウインナーを極たまに買う事はあります。

そして、基本はハム、ベーコンの加工食品も買わなくなりました。

おもちも大好きでしたが買わなくなり、また、菓子パン、シフォンケーキ、お団子も手放せています。

つまり、血糖値が獏上がりする食材から遠ざかることで糖尿予備軍からの脱出ができ、体重もダイエットをしたかった訳ではなっかたのですが・・・

蓋をあけたらいつの間にかマイナス10キロになっていたのです。

この経験で「食習慣」の大切さと砂糖中毒からの脱出がいかに大切なのかをしっかりと肝に銘じさせられたのです。