愛色Kitchen be-mealビーミール

あなたのカラダは食べたものでできている。食事をかえるとカラダはかわる。

「砂糖中毒」の記事一覧

甘い物から逃れるのは簡単ではない

甘いものは良くないと、誰でも知ってはいるのです。 しかしなぜ、みんな甘い物を辞めたいと思っても辞められないのでしょうか。 昔の時代は、虫歯になるからといわれていただけでした。 そもそも白いお砂糖なんてめったに見なかったの […]

体型は糖質制限と砂糖依存から脱出できるなら変わる

買い物散歩に出かけますと、多くの人に出会います。 老若男女を問わず「どうしてそんな体型になってるの?」とつい見てしまうのです。 いやいや私もあることに出会わなかったらチラ見される体型になっていたかも・・・ そして思うのは […]

私たちを守ってくれるのは「薬」か「知恵」か

誰しも高齢になってきたら、どこかしらの不調が表れてきますよね。 その問題についてあなたは誰に、何に頼るのでしょうか? 今の時代はパソコンやスマホからなんでも調べられますので、それを使いこなせている人ならどんどん調べるでし […]

甘いものという毒を知る

皆さんは砂糖が体に良くないと知りつつも・・・先延ばしにしてはいませんか? 例えば食品添加物は気にしている人でも、どの加工食品にも当たり前に入れられている「砂糖」に対しては諦めているのではないでしょうか。 明らかに甘さが売 […]

糖尿病予備軍の人は「食事制限」ではなく「食の見直し」を

50代になってきますと流石に健康診断で引っ掛かる項目が出てきていませんか? その段階で、これは不味いなと気づく人は◎ですが・・・ まだまだ自分は元気なんだと過信して、自分の生活習慣の見直しを調べたりもしないでいるとどうな […]

「食の見直し」をしていたらいつの間にか体重が40キロ台になっていた

子供を産むたびになぜか体重が増えていく、 これは寂しい現実です。 私も4人の出産で49キロだった体重はいつの間にか57キロ台になっていきました。 子育ては本当に忙しい。 母乳を出すためにはしっかりとご飯や汁物を摂る必要が […]

もう食の真実から目を逸らさないで欲しい

中田敦彦さん、よくぞこれだけの「食を変える内容」についてYouTube動画を撮ってくれましたね。 これほど面白く愉快に、自分の食習慣を見直さざるを得ない内容にして語ってくれてありがとう。 でも、例え知って実践し始めても、 […]

発達障害(ADHD)を食べ物で脱出できた話

ここ何十年も前から、育てにくい子供たちがとても増えて来ているのはなぜなだろうかと思っている人達が多いのではないでしょうか。 先日、アメリカのヘルスドクターであるアイザック・H・ジョーンズさんの書かれた「超一流の食事術」の […]