愛色Kitchen be-mealビーミール

あなたのカラダは食べたものでできている。食事をかえるとカラダはかわる。

食の始めは食材選びから、賢い主婦がやっている買物と料理術

買い物って楽しいのですが、 自分の中の癖や価値観がいろいろと出てきてしまう気がするのですが・・・ そんな中でもおすすめな方法を10項目あげてみました。 食料品の買い物について 1、食品の衝動買いをしない&お腹を空かせてい […]

作り置き食材で脂肪を燃やす食習慣5選。

日々忙しい生活をされてる人は別にして、 しっかりと年金生活に入っている人は時間にゆとりがあるでしょう。 そのゆとりを自分らしい生活習慣で過ごされていますか。 特に、食習慣ですが、お腹が空いてから食事にしてますか? それと […]

運動習慣を続ける6つのコツ

運動することの欠点って考えたことがありますか? その答えは「なかなか続けられない」ことではないでしょうか。 学生時代にスポーツをやってたとしても、 社会人になってしまうと同時に、仕事にしっかり時間をとられ通勤もある。 週 […]

甘いチョコをいつも食べたい人は要注意

チョコレートって、どうしてこんなに沢山の人達に愛されているお菓子なんでしょうか。 チョコレートの魅力ってなんなのでしょうか。 ただのお菓子やナッツより、 そこにチョコレートでコーティングされた物の方がもっと美味しく食べら […]

食中毒に注意、加熱しても死滅しない「ウエルシュ菌」があった

暑い夏にはやっぱりカレーが食べたくなりますよね。でも、私の場合は、「カレーライス」となると高GI食品ですからカレーだけか、または少量の玄米ご飯にカレーを多めにかけて時々は頂きます。 夏は、食べ物の調理方法や保存方法に気を […]

食は命、今さら聞けない栄養学

人は「食べる」ことでその体に食物からの栄養を摂りいれて 「生きる」ことができるのです。 *たんぱく質とは 筋肉や血、髪の毛、爪など体を作る栄養素です。 不足すると体の成長に影響して、老化が早まることになります。 そして、 […]

おやつは必要な食習慣でしょうか

「食」という字ですが、「人に良い」と書きます。 しかし、例えば本当に良い食習慣を知ったとしても、 直ぐにどんどん実践できるものではないと思いませんか? 今まで何十年もの間、女性達はその時々に気をつけて、 家族のためにご飯 […]

甘辛料理は老化を加速させる調理法かも

日本料理(和食)ってヘルシーなイメージがありますが、 その料理法によってはそうではないことを知ってましたか? たとえば、すき焼き、肉や魚の照り炊き料理などですが・・・ 以前は何んの疑問も持ったことがありませんでした。 し […]

食事は少しでも美味しく食べたいJA全農神テク食材ランキングから

土曜の朝、TBSテレビの「ここ見てランキング」で紹介されたお料理にびっくりしましたので簡単に紹介します。 つまり、ちょっとしたやり方の工夫で食材の美味しさが変わるようです。 どうぞ試してみて下さいな。 1位・鳥もも肉のソ […]