頂きものミックスフルーツゼリーをレビュー 更新日:2024年3月2日 公開日:2024年1月21日 ゼラチン効能異性化液糖白砂糖 私の最近の楽しみのひとつは、ゼラチンから自分好みのゼリーをつくることです。 ゼラチンにはこの2種類があります。 板ゼラチンと粉ゼラチンです。 板ゼラチンはとてもポピュラーでふやかす手間はあってもとても使い勝手が良くて以前 […] 続きを読む
鬱も食の見直しや生活の見守りが大事かも・・・ 更新日:2024年3月15日 公開日:2024年1月12日 セロトニンヘルスケア腸活食の見直し あなたは少しでも体調が悪いと医者に診てもらう方ですか? 例えば、風邪なども余程免疫力が低下するような事をしていなければ、身体を温めてとことん休められるのならお医者さんに掛かる必要はないでしょう。 私は、薬も飲まず解熱もし […] 続きを読む
癌予防のひとつに筋トレが効果的かも 公開日:2024年1月8日 ガン予防ヘルスケア筋力アップ 「ガンと筋肉」についてですが、あなたはどのような関係があると思いますか? 「アメリカの215000人を対象に、運動習慣と10種類のガンの発症率を調査した記事」から見えてきたことです。 ダンベルやバーベル、マシンを使って筋 […] 続きを読む
食品の原材料を見るのは必須です 更新日:2024年10月3日 公開日:2023年12月24日 ショッピングセーフティ安心食材食の見直し食品添加物 あなたは、 食品の裏に書かれている 成分表示を気にしているでしょうか。 例えば、好きだからとスーパーで何気なく カゴに入れているハムなどの加工食品ですがその裏側を”ちゃんと” 見たことがありますか? おそらく、こんな文字 […] 続きを読む
体型は糖質制限と砂糖依存から脱出できるなら変わる 更新日:2024年3月22日 公開日:2023年11月16日 ショッピングダイエットヘルスケア健康食物安心食材砂糖中毒糖質制限食の見直し 買い物散歩に出かけますと、多くの人に出会います。 老若男女を問わず「どうしてそんな体型になってるの?」とつい見てしまうのです。 いやいや私もあることに出会わなかったらチラ見される体型になっていたかも・・・ そして思うのは […] 続きを読む
フラクトオリゴ糖の効果とお勧め製品をレビュー 更新日:2024年5月9日 公開日:2023年11月9日 セロトニンダイエットヘルスケア善玉菌腸活 「フラフトオリゴ糖」についてですが、実は最近(2023秋)知ったのです。 調べてみますと、とても魅力的なことがわかってきたのです。 「糖」の字がついていることから糖質の1種なのですが・・・ 構造的には砂糖に果糖を組み合わ […] 続きを読む
パクチーは凄いハーブ、でも苦手な人も多いかも 更新日:2024年3月7日 公開日:2023年11月8日 クッキング健康食物 何十年も前、中国に初めて旅行した時の事です。 麺を注文すると、みつ葉に似たような緑色の野菜が沢山乗っていたのです。 まあみつ葉のような味だろうと食べてみると・・・ 私にはとんでもない味で、吐きだすとともにその緑の野菜をひ […] 続きを読む
子供を守る食生活とは 更新日:2024年3月14日 公開日:2023年11月3日 クッキングメンタルヘルス食の見直し食品添加物 こんな記事を見つけました。 “Sunset Yellow may have an adverse effect on activity and attention in children”(この食品を食べると子供の活動や […] 続きを読む
ビタミンDが超重要な訳 更新日:2024年11月22日 公開日:2023年10月27日 カルシュムガン予防免疫アップ食材免疫力食の見直し ビタミンDと言えば「骨の形成を助ける栄養素」そして日光に当たるのが大切だと知っている人も多いのではないでしょうか。 ビタミンDには、カルシウムやリンといった骨を作るミネラルの吸収を促進する働きがあるのです。 つまり、骨の […] 続きを読む
業務スーパーでハマっている食品7選 更新日:2024年2月25日 公開日:2023年10月25日 ショッピングセーフティヘルスケア健康食物 1,「甘みの黒にんにく250g」です。 黒にんにくは白にんにくの成分が湿度、温度、時間によって変化を越して黒くなったものとのこと、ポリフェノール含有しています。 中身のサイスは小粒ですがかなりの数が入っていて一日2個位食 […] 続きを読む