愛色Kitchen be-mealビーミール

あなたのカラダは食べたものでできている。食事をかえるとカラダはかわる。

「食の見直し」をしていたらいつの間にか体重が40キロ台になっていた

子供を産むたびになぜか体重が増えていく、 これは寂しい現実です。 私も4人の出産で49キロだった体重はいつの間にか57キロ台になっていきました。 子育ては本当に忙しい。 母乳を出すためにはしっかりとご飯や汁物を摂る必要が […]

添加物だらけの加工食品から遠ざかる料理法の提案

あなたの食生活は「手づくり派」それとも「便利な時短派」ですか? お仕事をしっかりと持っている人にとっては時短できる器材や商材は必須だと思いますが・・・ 例えば、中華炒めを作る時に野菜とお肉はカットしますが、味付けは袋入り […]

もう食の真実から目を逸らさないで欲しい「病気を治すのは食でした」

吉野敏明先生が「食を変える内容」についての沢山のYouTube動画を配信してくれています。 2024年に知ったのですが・・・ 私にとって一番の学びになっています! 吉野先生はとても面白く愉快に、自分の食習慣を見直さざるを […]

常に摂りたいスーパー健康食材10選

孫の通っていた宇宙あそび村という幼稚園では「羊が一匹」飼われていました。 その羊を身近で何度も見ていて解かったことですが、その羊の餌は干草と水とピンクぽい大きな岩塩だけでした。 つまりパンダは笹のイメージで、ヤギは雑草を […]

糖質制限でも安心して食べられる炭水化物

白いご飯や白いうどん、白いパン好きな人達を身近にいくらでも見かけます。 また、それらが本当に好きで、ついつい食べ過ぎてしまっている姿も良く見かけますね。 いろんな報道から低糖質食が必要かもと思い、ある程度は気にして心がけ […]

睡眠の質を良くする食習慣とは

すばり、「成長ホルモン」を良く出だすことです。 子供って本当に長い時間良く眠っていますが、それは成長するために必要なことなのです。 その成長ホルモンが寝ている間に良く出て、どんどん育っていくからなのです。 つまりは寝不足 […]

認知症にならないために必要な栄養と食べ物

あなたは身近で、認知症を発症された人の話を聞いたり、実際に見たりしていませんか。 統計によると、2012年で462万人、2025年には700万人が認知症になるだろうとの予測があるのです。 また、65歳以上は5人に1人が認 […]

骨粗しょう症対策としてカルシュウムの提案まとめ

少し高齢になって来ますと、 1番の心配ごとはやっぱり「体」の事ではないでしょうか。 特に「痛み」についてはその経験者でないと判らないものです。 膝、腰の痛みなどは本当に経験したものでないと解からない煩わしさで、 いつまで […]

コロナ禍で一人一人の体の栄養状態が試されていたかも

もし自分の体の栄養状態がウイルス感染を左右するとしたら、 あなたはどうしますか。 まだまだ若いから大丈夫と言ってはいられない事態が今起こっています。 小さな時の健康状態は親からの育てられ方だったでしょう。 でも、10代に […]