愛色Kitchen be-mealビーミール

あなたのカラダは食べたものでできている。食事をかえるとカラダはかわる。

元気で長生きする秘訣は何?

健康が一番と良く言われますが、 でも生活して行くのには収入が必要なのです。 今の60代の人達の年金額は本当に寂しい限りです。 その限られた収入の中でのやり繰りは大変なのです。 でも人それぞれの環境と状況でみんな頑張ってい […]

健康補助食品で栄養を確実に補えるのでしようか

今、様々なメディアで、これでもかと言うほど栄養補給のためのサプリメントをはじめ、ドリンク、食品などが紹介されてます。 そんな中で、まずは無料のお試しや初回限定の超割引価格で提示されるとついつい申し込みをしてしまっていませ […]

6月になったらいわしを食べましょう

いわしのさばき方知ってますか? いわしを漢字で書くと「鰯」です。 つまり、「弱い魚」と表わされている様に 獲れたては鱗(うろこ)もしっかり付いていて新鮮ですが、 お店に並ぶ頃には鱗はほんのちょっとしか付いてません。 つま […]

快腸になるための食習慣とは

「腸は第一の脳?」 あなたは「人間の喜怒哀楽は脳で感じる」と思ってませんか? しかし、例えば嫌なことをされたりした時には 「腹が立つ」という言い方をしますが、 「脳が立つ」とは言わないですね。 また、「腹に据えかねる」「 […]

安いものには訳がある!韓国の家庭料理から学ぶ事

日本の食べ物ってなんて見た目が綺麗で清潔そうなんだろうと思いませんか? お店もとても綺麗で食品も綺麗に並べられていて、品数もとても多いなあと・・・ 韓国ドラマを見ていると、「食」に関してですが、日本と韓国ではかなりの違い […]

確かな栄養あるものを身体に入れる食習慣に

2020年新型コロナにより外出自粛となりました。 その間、あなたは家族と過ごす時間が多くなり、 どの様に過ごしていましたか。 いつもとは違う状況で、 1番苦痛?だったのがご飯作りではないでしょうか。 普段なら週末だけの「 […]

痩せたいのならデドックス効果のある食物を摂る習慣に

あなたは、体重を少しでも落としたいからと、いままでいくつものダイエット商品を試したり、糖質を気にしたりとそれなりの努力をして来ていませんでしたか。 でも、結果は芳しくなく挫折の繰り返しとなったりしてきていませんか。 なぜ […]

発芽玄米や雑穀ご飯を美味しく食べる方法

玄米の多くは発芽しません。 普通の方法として、お米が収穫されると即脱穀されてしまいます。 更にトラックで運ばれてボイラーで強制高温乾燥されます。 つまり、農作業の合理化のためと低価格のためにはいたしかたないのです。 そし […]

食品添加物の真実が見えたら食習慣の見直しをしょう

十何年か前に安部司さんの「食品の裏側」という本に出会い 衝撃を受けたことを思い出しました。 その頃、私はまだまだ様々な忙しさに追われている状況でしたので、 基本は少しでも安全な素材を選びながら 手作り料理を心がけていまし […]