快腸になるための食習慣とは 更新日:2023年10月18日 公開日:2020年8月9日 セーフティヘルスケア栄養 「腸は第一の脳?」 あなたは「人間の喜怒哀楽は脳で感じる」と思ってませんか? しかし、例えば嫌なことをされたりした時には 「腹が立つ」という言い方をしますが、 「脳が立つ」とは言わないですね。 また、「腹に据えかねる」「 […] 続きを読む
確かな栄養あるものを身体に入れる食習慣に 更新日:2023年3月21日 公開日:2020年8月8日 セーフティヘルスケア栄養食品添加物 2020年新型コロナにより外出自粛となりました。 その間、あなたは家族と過ごす時間が多くなり、 どの様に過ごしていましたか。 いつもとは違う状況で、 1番苦痛?だったのがご飯作りではないでしょうか。 普段なら週末だけの「 […] 続きを読む
痩せたいのならデドックス効果のある食物を摂る習慣に 更新日:2024年2月29日 公開日:2020年8月8日 セーフティダイエットヘルスケア あなたは、体重を少しでも落としたいからと、いままでいくつものダイエット商品を試したり、糖質を気にしたりとそれなりの努力をして来ていませんでしたか。 でも、結果は芳しくなく挫折の繰り返しとなったりしてきていませんか。 なぜ […] 続きを読む
肥満の原因は食べ過ぎではなく運動不足かも 更新日:2023年9月13日 公開日:2020年8月8日 ダイエットヘルスケア 先日、あるTV番組で「秘境で暮らす人を探す」というのを見ました。 日本の山奥や南方の小さな島で人づてに見つけ、 その暮らしぶりを紹介してくれるのです。 その中でも、南の島で生まれ育った一人の男性の姿に驚き感動しました。 […] 続きを読む
食品添加物の真実が見えたら食習慣の見直しをしょう 更新日:2023年10月14日 公開日:2020年8月7日 クッキングセーフティヘルスケア食品添加物 十何年か前に安部司さんの「食品の裏側」という本に出会い 衝撃を受けたことを思い出しました。 その頃、私はまだまだ様々な忙しさに追われている状況でしたので、 基本は少しでも安全な素材を選びながら 手作り料理を心がけていまし […] 続きを読む
腸をきれいにする食習慣とは 更新日:2023年9月27日 公開日:2020年8月7日 セーフティヘルスケア栄養 あなたは腸が嫌がる食事や食品を知ってますか? 実は日本人にとってそれは「洋食」かもしれません。 なぜなら日本人は腸の長さが長いために、 例えば肉を食べると消化吸収の過程で毒素まで吸収してしまうからなのです。 しかし、腸が […] 続きを読む
食物繊維の多い食品を知って食習慣を見直そう 更新日:2023年9月13日 公開日:2020年8月4日 ダイエットヘルスケア善玉菌栄養食物繊維 食物繊維はなぜ必要でしょうか? 食物繊維はなんといっても低カロリーです。 つまり、肥満予防になります。 (糖尿病、脂質異常症、高血圧、動脈硬化などの予防に繋がる) そして、嬉しい事に食物繊維は善玉菌のエサになり、 善玉菌 […] 続きを読む
長生きできる5つの食材のお勧め 更新日:2023年9月13日 公開日:2020年8月3日 セーフティヘルスケアメンタルヘルス栄養 1、魚 2、野菜と果物(じゃがいもは除く) 3、茶色い炭水化物(玄米、全粒粉のパン、そば) 4、オリーブオイル 5、ナッツ類 「魚が一番ですかあ!これはなかなか大変だなあ。」 つまり、魚中心でお肉はたまに食べ […] 続きを読む
太らない人がやっている3つの食習慣 更新日:2024年1月26日 公開日:2020年8月3日 ダイエットヘルスケア空腹 様々な事が本当に豊かになった現代社会では、お金さえあればなんでも自由に手に入ってしまいます。 そして、私達のすぐ手の届く所にはいつでも見た目にも味にも、美味しそうな物で溢れかえっているのではないでしょうか。 そんな中で「 […] 続きを読む
地球規模の出来事から、食の見直しが必要になってきたかも・・・ 更新日:2023年9月13日 公開日:2020年7月30日 セーフティヘルスケア栄養 時の始まりから、人は「働いて」「食」してきました。 これは大切な営みです。 2020年2月、新型コロナウィルスの感染が中国武漢から始まり、 世界中に広がって行きました。 3月になり、日本でも外出自粛が始まり出して、 卒業 […] 続きを読む